WEBライターで記事を書こうと思うけど、SEOの知識とか必要かな?
他にどんな知識があれば良いのだろう?と言った疑問に答えます。
WEBライターに特殊な知識は必要なし!?
結論ですが、そこまで特殊な知識は必要ありません。
SEOの基本が全くわかってない人でもクライアントの要望を満たしていれば良いので大丈夫かなと思います。
ですが、SEOの知識はないよりは有った方が絶対にいいです。
必須ではないですが、かなり有利になるスキルです。
SEOの知識はなぜ必要なのか
SEOとは検索エンジンに評価され、検索結果の上位を狙うための知識です。
WEBライターの仕事はWEB上のサービスに記事を提供しているものです。そのため、検索結果に評価されるかでサービスの利用率が大きく異なります。
しっかりと評価される文章が書けなければ、検索上位には表示されず、いつまでもPVが伸びない記事になってしまいます。
するとクライアントは別にSEOコンサルを雇うなりして対策を取ります。
もし文章が要因であれば、大きくリライトする羽目になるでしょう。
SEOの知識をアピールすれば案件獲得にも有利です。
SEOの知識があれば検索エンジンに評価される記事がかけます。
するとクライアントからの評価が上がります。
評価と実績がついてくると、他のクライアント様かの依頼も受けることができるので案件にスムーズにありつけるようになります。
単価が上げやすい。
スキルとみなして、依頼を獲得しやすいのはもちろんですが、評価が上がれば単価交渉もしやすくなります。
そのため報酬もあがりやすく、収益アップにつながります。
記事単価、文字単価の交渉はWEBライターにとっては必須です。
WEBライターにおすすめなスキル
WEBライターにおすすめなスキルをいくつかご紹介します。
- SEO対策の知識
- 専門的な内容での執筆
- セールライティング
- マーケディング
SEO対策の知識は検索エンジン対策なので当たり前です。
以下を解説します。
専門性のある記事を書いて報酬アップ
専門性のある記事とは法律関連、金融関連です。
弁護士や会計士、FPなどの資格を持っていると依頼を受けやすく単価も上がりやすいです。
あるいは投資などで長い期間の実績があれば経済的な依頼もいただけます。
私は投資歴10年で経済関連の指名依頼がありました。
何か得意だ!と言える趣味があれば自分の強みと言えます。
自分が他者よりも詳しいと思える分野では、専門的な記事が書けるでしょう。
セールスライティングはかなり重宝されます。
セールスを目的とした文章は、最終的になにを目的にしているかを考えてみたください。
答えは、読者に行動してもらうことです。
それは商品の購入であったり、特定の条件を満たしてもらう行動です。
お客様が、どんな悩みを抱え何を必要としているのか。
潜在的なニーズを把握して提案する。そして、訴求を行い、決断・行動
して貰う。
これが、一連の流れです。
心理的な抵抗を与えない文章を意識する
心理的に読みやすい文章を意識することが大切です。
あれもこれも、と情報を詰め込みすぎて何が言いたいのかわからない文章が多いです。
ひとつの疑問に対して1つの答えを用意し、そこまで1本道になるようにしましょう。
横道があると読者は逸れていってしまい、購入に至らないことがあります。
制約率を上げるためにも、シンプルであるべきです。
マーケティングのスキルはこれかの未来に必須
現在のWEBサービス環境は大きく進化しています。
WEBサイトだけでなくSNSとの連携がSEOの評価につながるようになってきています。
今、世間から評価されるものはSEOだけでなくソーシャルメディアでの拡散力を持つ媒体です。
また、SNSでのフォロー数なども信頼度の可視化として使われます。
多方面の知識でマーケティングしていくことが必要になります。
マーケティングがWEBライティングに求めることとは
結論は拡散されやすい文章。つまりシェアされやすい文章です。
単純に評価されるだけではダメです。各メディアでも紹介されるような文章である必要があります。
一部のブロガーさんなどはYouTubeにも進出してメディアの分散を図っています。
WEBライターには余り関係ないです(余談です)
WEBライターには時代の流れを読みシェアされやすい文章、好まれる文章を目指すのがいいとおもいます。
ターゲットを絞る
想定読者を絞るといいですね。
学生向けの記事なら難しい文章ではなく、ライトの読み味に仕上げるべきでしょう。
難読漢字は避け、口語体で描いていくと好まれます。
逆に専門性のある記事なら信頼度を増すために、しっかりした文体で執筆する必要があります。
その辺の使い分けがしっかりできるようになるとライターとして成長できるとおもいます。
まとめ
今回はWEBライターに必要な知識、スキルについてお伝えできたかなとおもいます。
今後、時代の流れで必要になるものは変わってくるかもしれません。
しかしライターの仕事は文章を扱うことなので、まずは基本をしっかりを学ぶことが大切かなとおもいます。
私もそんなの出来ないけど!?というの多いです笑
日々、精進していきます。
この記事がお役に立てれば幸いです。