未分類

   ブログ初心者がアクセスを伸ばすために学んだこと

まず記事を読んでいただきありがとうございます。

ブログを書き始めてなんとかアクセスを伸ばせないかと思い悩んでいました。なので、アクセスを伸ばす方法を片っ端から調べてみて共通項の多いものをリストアップしてみたので、公開します。

ブログを始めたばっかりでアクセスを伸ばそうと思っている方には必ず役に立つ情報だと思いますので是非ご覧ください。

ブログアクセスを伸ばす方法

結論、記事を書くこと

これに限ります。

どのブロガーさんの記事を読んでも必ず出てきます。理由は書けば読んでもらえるかもしれないけど、書かないと読まれることはありません。

必ず書きましょう。

記事を量産すると言っても意味のない記事を書いても仕方ありません。なので、どんな記事を書けばいいのかを徹底的に調べました。

アクセスを集めるための記事の書き方

私が参考に下、ブロガー・アフィリエイターは以下の3人です。

  • マナブログさん
  • ひつじさん
  • kyokoさん

本当はもっと多くの人の参考にしているんですが、だいたい内容は一緒なのでこの3人に絞りました。

他には黒猫さんなど、有名な方の記事はかなり参考になるので一度ご覧になられてください。

私はツイッターをフォローして、流れてくる情報を見て日々新しい情報を得ています。

上であげた3人は月収500万を超えで、かつアクセスを安定して集めて収益も安定させています。

さらに、その実績を維持し続けているのでかなり信頼性のある情報です。

それぞれ、手法は異なりますが本質的な部分は同じかなと思うので、解説します。

質よりも量

初めは質より量をこなしている方がいいです。

理由は簡単で、試行錯誤ができて成長につながるから。

初めの頃に私もあったことですけど、キーワード調べてみて。。。

あ、このキーワード無理だ、、、

と書かずに終わる日々が続いていました。

ですが、必ず書いた方がいいです。初心者なら尚更です。

拙い文章でも僅かながら読まれます。そうした小さな積み重ねが、集客へとつながっていきます。

そして、少しずつ慣れてくると書く記事を絞っていけばより効率的です。より読者を集めるような記事を書いていけばいいのですから。

質より量

アフィリエイター的な目線。

ブログとサイトアフィリエイターは似て非なるものだと思っています。

どちらも集客をしないと稼げませんが、サイトアフィリの場合、専門的な参考書を書くイメージでサイトを作ります。

そこにいけば、その情報はなんでも手に入るようなベストセラーな参考書を作ればアクセスは伸びるでしょう。

しかもニッチなワードで作れば収益が上がるまでの期間が比較的早くて済みます。ライバルが弱いだけでなく不在の場合もあるそうです。

これをブログに当てはめることもできると思います。

ニッチなワードで、専門的に発信しつつブログのブランディングをしていくスタイルです。 

これだと、ブログの筆者の信頼度によって読者に与えるイメージは異なるかと思いますが、その分野の専門家なんだと思われるでしょう。

私の場合は投資とマーケティングとDIYと旅行が得意です。別々のブログにしようかと思いましたが、とりあえず一つのブログで挑戦してみます。

ダメそうなら諦めて別の方法を模索します。笑

トレンドの記事を書く

少し踏み入った内容になります。

上で収益についての話になってしまいましたが、集客!も大切です。

集客をするには時代のトレンドを読むことが最も効果的です。

時事ネタがいいですよね。みんなが気になる内容だけど、情報がまだ出回ってないようなものだと、かなりアクセスを集められるみたいです。

参考までに下記にまとめます。

  • 話題の小説の次の発売日はいつなのか?
  • コンサートの公演日はいつか?
  • 今ならコロナウイルスで品薄のマスクの入荷情報などです。

正確に答えられないものもあると思います。ですが、不確かなのであれば不明が正解なわけです。

無理に不確かな情報を書く必要はないと思います。

トレンド記事を入れることのメリット

トレンド記事は比較的アクセスが集まりやすいです。

そこに内部リンクをはって回遊率を上げれば内部SEO対策になります。

PVも稼げてキャッシュポイントに誘導することもできるでしょう。

アクセスが集まればドメインパワーが上がり、上位表示しやすくなります。

SNSやYouTubeを活用する

Googleの傾向でSNSを活用したサイトが上位表示されることが多くなってきています。それだけ優良なコンテンツを提供して、SNSからサイトに流入する数が多ければ信頼性の向上に繋がるからです。

また、SEOだけでは集客に限界があります。特にニッチなワードですとどうしても、検索数が少ないので多くのPVを稼ごうと思うとかなりの時間がかかります。

ビッグキーワードでは上位表示するのも大変です。

ですがSNSでは比較的簡単にフォロワーを増やすことができるのと、SEOとは別のベクトルから集客してブログやサイトに誘導することができるので集客数のアップにつながります。

最後に

以上のことが、最近のブログの傾向です。私も全てに取り組めている訳ではありませんが、かなり参考にして日々行動しているので、これからどんな変化があるか楽しみです。

いずれ、成長した時にでも記事が書ければ良いかなと思っています。

この記事がブログ初心者さんのお役に立てれば幸いです。